朝
昆布+期限切れの白口煮干の出汁で豆味噌(赤だし)。
具は浅草の生海苔とネギ。
出汁が味噌に負けてしまった。
豆味噌の時は、もう少し濃い出汁にした方が・・・・・。
昼
雑用にて横浜へ。
AM11:25 終了。
もう今日は仕事なし。 休日とする。
早速、勝烈庵で大カツレツ定食でビール

やはり、昼のビールは旨い。
昼間のトンカツビール及び餃子ビールは優れもの

しかしながら、今夜は大事な大事なイベント。
相方と二人でビール3本でストップ。
先ずは家に帰って昼寝。

PM4:20 より準備にかかる。
今夜はお月見です。

通常、おでんは相方が作りますが、一年一回、お月見の時は私が作ります。
夜
全ての準備が整いました。

一茎庵 二階の月見の間です。
もちろんここでは営業したことは有りません。
プライベートで使用しています。

実際は、このように灯をおとして、月を見ながら食事。

本日用意したお酒です。

いよいよ、月の登場です。
ちなみに、本日のおでんの出汁は、
水は秦野の湧水
鰹節は薩摩型雌節。昨年引退された孤高の名人井上さんの作ったもの。
サッパリした良い味の出汁が取れました。
そして、練り物は、本日の為に用意した極上品。
味の素はもちろん一切の食品添加物の入っていない
スッキリとした味のものです。
本日、月見の間は二方向の大きな窓を全開。
心地よい風の入る中でおでんを食べながら・・・・・。

先ずは、
多酸酵母古酒ペリエ割りで乾杯。
続いて
菊正宗 嘉宝
極上 白鷹
昇龍 蓬莱 純米吟醸
丹沢山 麗峰
長珍 阿波山田錦65
日置桜 強力
丹沢山 麗峰
昇龍 蓬莱 純米吟醸
極上 白鷹
菊正宗 嘉宝
昇龍 蓬莱 純米吟醸
どれもどれも美味しいお酒でした。
本日のお酒の米は3種類。
吉川 山田錦 AAA
阿波 山田錦
強力

秋の夜長、月を見ながらそれぞれの個性を味わいつつ飲む。

全てにわたってHappy な一夜でした。