2017年09月29日

マツタケのフライ

2017年9月19日(火)

7年前に冷凍しておいたマツタケを発見!
フライにしてみた。

松茸のフライ2017.9.19.JPG

はたして7年前のマツタケの味は・・・・・?


食べてみると、味はOK!

中からエキスがにじみ出てくる。

しかし、繊維がちょっと硬くなっている。
1本を3つくらいに切って食べればOKかも・・・・。

いずれにしても、7年経ったものでも、ちゃんとマツタケの味がしました。


posted by 天味求道士 at 11:29 | Comment(0) | 日記

マツタケの佃煮

2017年9月18日(月)


頼んでおいたマツタケのB品(虫食いなど・・・etc.)がたっぷり入荷しました。

松茸2017.9.18.JPG

さぁ! これから大好物“マツタケの佃煮”を作る事に・・・・・・。

松茸佃煮2013.8.30_k.jpg

たっぷりできました。
今日はマツタケの佃煮で一杯!

そして、〆は煮汁でお茶漬けにしたいなぁ〜!
posted by 天味求道士 at 09:13 | Comment(0) | 日記

2017年09月28日

大川周明の住処

2017年9月16日(土)

A級戦犯 大川周明の終の棲家が、意外に近い所にあるとの事なので行ってきました。

山十邸 (5).jpg

愛川町中津の山十邸
1944年に購入したとの事。
古民家の立派な建物です。

山十邸 (3).jpg  山十邸 (2).jpg

山十邸 (1).jpg

ここで戦後、コーランの翻訳をしていたとの事です。
posted by 天味求道士 at 15:47 | Comment(0) | 日記

白菜の味噌汁

2017年9月15日(金)

今朝は私の大好きな白菜の味噌汁

白菜の味噌汁2017.9.17.JPG

先ずは、白菜をマンガリッツァのラードで炒め、
出汁を加えて煮込んだ後、
味噌を加えて出来上がり。

これが旨いんです!
posted by 天味求道士 at 11:36 | Comment(0) | 日記

2017年09月22日

マンガリッツァハム 完成!

2017年9月8日(金)

マンガリッツァのハム2017.9 (2).JPG

マンガリッツァのモモと肩ロースのハムが完成!

今日の朝食は、さっそく試食。

肉の旨みたっぷりで、味はバッチリでした。
posted by 天味求道士 at 17:21 | Comment(0) | 日記

ナスのチャーハン

2017年8月31日(木)


30年位前、よく仕事で滞在していたバンコクフカヒレレストランで食べた
ナスのチャーハン(バンコクではナスが無い為、高級料理)が食べたくなり
たっぷり塩を利かせたナスの漬物を作り、
それをみじん切りにして、 

ジャ〜ン !

茄子チャーハン (1).JPG

出来上がり!

塩味はナスの漬物のみ。

酒のつまみに最高です!
posted by 天味求道士 at 17:03 | Comment(0) | 日記

四川火鍋

2017年8月30日(水)


先ずは、我慢できなくなって・・・・

鮭いくら2017.8 (3).JPG

塩イクラ試食。
激旨!  成功です!

火鍋2017.8 (1).JPG

そして、本日のメインディッシュ  火鍋です。

天然スッポン・軍鶏ガラ・昆布・etc.


絶品です!
posted by 天味求道士 at 16:58 | Comment(0) | 日記

塩イクラ 完成!

2017年8月29日(火)

毎年、イクラの醤油漬けを作りますが、塩イクラは上手く行かない。
食べても旨くないので、市販の極上品を買っていたが、

一念発起

やり方を変えてチャレンジ。

鮭いくら2017.8 (1).JPG

どうやら旨く行ったような感じ・・・・・・。

実際には2日間冷凍した後試食するので、今は、あくまでも・・・感じ・・・・。

だが、何かいつもと違います。

2日後が楽しみです。

もし、試食してOKなら、おせちにはこれを使おう予定。
posted by 天味求道士 at 16:54 | Comment(0) | 日記

2017年09月18日

錦木茶漬け

2017年8月21日(月)


今日の朝食は

錦木茶漬け2017.8.21.JPG

私の大好物  錦木海苔茶漬け

生ワサビを溶きながらの茶漬け。

最高です!

そして2杯目は

梅茶漬け2017.8.21.JPG

梅海苔茶漬け
極上梅干し(12年物)と、極上海苔のハーモニー。

かつてニュースステーションで、最後の晩餐と言う企画が有りました。

私は、蕎麦かお茶漬けか迷う所ですが、
他は無いような気がします。

ちなみに、茶漬けはどうしても朝が多いのですが、
茶漬けをつまみに日本酒も良いかもしれないなぁ・・・・・。
posted by 天味求道士 at 16:53 | Comment(0) | 日記

誤算

2017年8月20日(日)


大変な事が分かりました。

酸化防止剤を入れて保管しておいた鰹節 6本ばかりに
カビが来て不思議に思っていたところ・・・

8月18日のお客様が酸化防止剤のスペシャリストで、
伺ったところ・・・・

ジプロック袋は酸素を通してしまうので、酸化防止剤を使っても意味が無いとの事。
酸化防止剤使うには、酸素バリヤーの袋を使わなければ・・・・・。

アチャー〜!

膨大に保管している物、全てダメだぁ〜。

早速、袋と酸化防止剤を買って

昆布袋詰め2017.8 (1).JPG 昆布袋詰め2017.8 (2).JPG 昆布袋詰め2017.8 (4).JPG

念の為、一つ一つ入れ替えです。

昆布袋詰め2017.8 (5).JPG

何とか8月いっぱいに終わる様に・・・・
でも、仕事量を考えるとゾッとする。

ちなみに、袋代と酸化防止剤のコストだけで、2万円以上掛かりそうです。
posted by 天味求道士 at 11:01 | Comment(0) | 日記

錦木

2017年8月13日(日)


先日、奥多摩に行ったので、山葵をGET!

今日は贅を尽くして錦木です。

錦木2017.8.13.JPG

でも、今日は特上錦木です。

意味は・・・・鰹節でも本当に良い出汁が引けるのは20%で、
この部分は茶碗蒸しとお吸物用で、オカカで食べる事は有りませんが、
今日は一番旨い部分を使った極上オカカで作る。

やっぱ、この部分のオカカは本当に旨い!
どうしてなのかは、一茎庵HP 店主の一言に載せるので
興味ある方は見てください。



鱒筋子の完成!

特A・A・B・Cに選別して、真空パック。

鱒筋子2017.8 (1).JPG  鱒筋子2017.8 (2).JPG

全部で54回分です。
これを冷凍して2日したら食べる事が出来る。
(念の為、寄生虫を全て殺した後・・・・・)

楽しみです。



posted by 天味求道士 at 10:25 | Comment(0) | 日記